園について

近年、「保育に欠ける」児童に必要最小限の保育を提供するという従来の考え方から一歩脱して、より普遍的な保育サービスを提供する必要性が強く主張されるようになってきましたが、基本的な考え方は社会のニーズに応える保育サービスを提供するということです。新里第二保育園では、熊谷市の要望により、首都圏に通勤される保護者様に対して安心して勤務できるよう、朝7時00分から夜8時までの開園をしております。当園の一時保育では、ティアラ21様にお買い物にみえたお客様や映画鑑賞にみえたお客様等々のお子さまをお預かりし、安心して用事が済ませられるよう充実な保育サービスを提供しております。

沿革

  • 平成17年 4月熊谷駅ティアラ内に定員人数60名で開園
  • 平成21年 5月定員人数70名になる
  • 平成25年 4月分園を開園し、定員人数100名になる

保育目標

集団の中で常に明るく健康で、和やかな環境の中で、心身の発達を育成し集団生活を通して協調性と自主性を養うと共に、情操教育に努めることを目標としております。

ありがとうといわれるように、いうように

人間という複雑な動物は、目には見えない「心」というものを持っています。
そしてこの心に対して、愛情に満ち溢れた働きかけがあってはじめて、「豊かな人間性」が育まれるのです。当園ではこうした人間の育みを最も重視しております。具体的には、「いのちの恵みに感謝し、いのちの尊さを知り、思いやりの心を持つ」ということです。
この考えは仏教の「報恩感謝=ありがとうと言われるように、言うように」という教えに基づいています。
また、人間形成にとって大切な乳幼児期こそ、優しくおもいやりのある環境の中での教育が必要と考えております。
当園では、さまざまな年間行事を通して、感情体験を豊かにさせるよう、また、保育士も子どもたちの感情を豊かになるよう努力しております。

お部屋の紹介

新里第二保育園

施設所在地
〒360-0037 埼玉県熊谷市筑波3-202 ティアラ21 4F
TEL
048-599-0022
FAX
048-599-0021
  • ひよこ組(0歳児)

  • りす組(1歳児)

  • うさぎ組(2歳児)

  • ぱんだ組(3歳児)

  • ホール

  • 給食室

新里第二保育園 分園(4・5歳児のみ)

施設所在地
〒360-0023 埼玉県熊谷市佐谷田615
TEL
048-577-4343
  • きりん組(4歳児)

  • ぞう組(5歳児)

  • ホール

  • 給食室